![]() |
ホーム > Books > その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
「アルジャーノンに花束を」 (ダニエル・キース) |
読み返すたびに、深いな〜と思う。何回読んでも泣けてしまう。 冒頭とか最後のたどたどしい言葉の部分、原文ではどんなふうに書かれているんだろう?今度洋書コーナーで探してみよう。 |
|
![]() |
「冷静と情熱のあいだ」 (江國香織、辻仁成) |
同じ物事に対して男性と女性のそれぞれがどう感じどう捕らえ、その結果、離れたり近づいたりする二人の距離や気持ちを男女両方の視点から描いており、全体的にとても繊細な印象をもった小説。私は、原作の、特にRossoの文章表現がとてもすごいなと感じた。感情を直接表す言葉を使わないで、感情を表現していると感じたからだ。 映画よりもやっぱり原作の方が好きだけど、映画は映画でとても良かった。映画には原作では登場しないキーパーソンが出てくるのも興味深いし、原作では触れられていなかった「結末」も描かれているから。 原作も映画もいいけれど、さらに、エンヤの音楽もいい。私、ケルト的なものに惹かれるものがあるから。眠れない夜は、リビングで、ひとり、このCDを聴くことが多い。 |
|
![]() |
夢占いの本 |
数冊所有。覚えている夢は必ず調べることにしている。なかなか興味深い... | |
![]() |
「声の網」 (星新一) |
この本が1972年に書かれていることに注目。コンピュータがこんなこと始めたらどうなるか。SF作家の想像力のすごさを知った一冊。 | |
![]() |
「マディソン郡の橋」 (ロバート・ジェームズ・ウォラー) |
映画でもっと描きこんでくれたらよかったのにと考えている部分があるので、映画しか観ていない人には是非読んで欲しいと思う。もっと泣けるかも?! |
![]() |
![]() Copyright © Windy 2003 |