
年/月/日 |

妊娠週数
|

支払金額 |

備考 |
1995/08/22
|
04週4日
|
3,050円 |
初診、妊娠確認 |
1995/09/12
|
08週4日
|
590円 |
定期検診、予定日を教えてもらう |
1995/10/03
|
12週4日
|
9,100円 |
定期検診(*1)、市の検診費用補助券使用 |
1995/10/31
|
16週4日
|
4,000円 |
定期検診 |
1995/11/28
|
20週4日
|
4,000円 |
定期検診 |
1995/12/26
|
24週4日
|
4,080円 |
定期検診、投薬料含む |
1996/01/09
|
26週4日
|
580円 |
定期検診外、さかごが治ったかどうかの確認だけ |
1996/01/23
|
28週4日
|
660円 |
定期検診、市の検診費用補助券使用、薬代含む |
1996/01/30
|
29週4日
|
570円 |
定期検診外、投薬料含む |
1996/02/13
|
31週4日
|
4,760円 |
定期検診、投薬料含む |
1996/02/27
|
33週4日
|
4,000円 |
定期検診 |
1996/03/12
|
35週4日
|
4,080円 |
定期検診、投薬料含む |
1996/03/26
|
37週4日
|
4,250円 |
定期検診、注射料含む |
合計
|
--
|
43,720円 |
(*2) |
|
*1) 船橋医療センターではAIDS検査(当時は有料)が必須でした。
*2) 当時は、保険分負担率は10%(社保本人の場合)でした。

妊娠判定および妊婦検診の費用について
船橋医療センターでは、妊娠判定1回1,200円、妊婦検診1回4,000円でした。

病院で頂いた薬について
1. |
貧血の薬(鉄剤) |
2. |
胃薬
つわりのような吐き気が7カ月くらいになっても続いたため、臨月に入るまでの間、胃液を抑える(?)薬を頂きました。
|
3. |
お腹の張りを抑える薬
私の場合、7カ月くらいから、1日中お腹が張っているような状態が続き、通勤途中や会社でも歩けないくらいパンパンになってしまったことが何度もあったため。
|
|