MILK ホーム > 出産・育児レポート > 妊婦の体験談 > 安産のために体重管理 homeHOME

1. 安産のために体重管理

| TOP | 体重管理 | 胎児の成長 | つわり | カラダの変化 | その他いろいろ |


妊娠中は、妊娠前に比べて運動量が減るので、妊娠前と同じ食事をしていると太ってしまいます。体重が増えすぎると難産になる傾向があるし、妊娠中毒症にもなりやすくなるそうなので、安産を目指す私は体重管理を始めたのでした。

以下の努力の結果(?)、妊娠前から出産直前までで、体重の増加を5〜6kgに抑えることができました。
出産後、妊娠前の体重に戻るまでには、5、6日くらい。産院に入院している間に戻ってしまいました。体重は直ぐに戻りますが、体形戻しには半年くらいかかりました。


体重管理のために実践したことリスト


私は以下のことを実践しました。 リストアップしてみると、こまごまといろんなことをやっていたんだなぁと、自分でもちょっと感心。 とにかく、難産と妊娠中毒症になるのが嫌だったし、必要以上に太るのが嫌だったから。 体重管理で頑張るのだって、6、7ヶ月間くらいでいいし。妊娠は病気と違って必ず終わりがあるし、そう考えると気が楽になりました。いい習慣を身に付けるつもりで、体重管理に取り組んでみました。
これだけは必ずやる!
就寝前2時間は食べない。
よく噛んで食べる。最低でも一口20回は噛む。
産前休暇に入ってからは、毎日1時間はウォーキング。
就寝前に妊婦体操を必ずやる。運動不足解消にもなるそうなので。
規則正しい生活を。毎日だいたい、同じ時刻に起き、同じ時刻に食事して、同じ時刻に寝るようにする。
常に自分の体重を把握しておくために、毎日体重を測る。毎日、同じ時間帯(夕食後、お風呂に入る前)に、同じ服装(脱衣時)で測定する。
カロリーを抑えるために
おかずは、カロリーが低い、野菜、コンニャク、きのこ、海藻類をたっぷりと。
砂糖は控えめに。使うときには、シュガーカットなど、低カロリー食品を使う。
煮物をするときは、どうしてもというとき以外は、みりんではなく、砂糖を使う。砂糖(大さじ1で35kcal)よりもみりん(大さじ1杯で42kcal)のほうがカロリーが高いから。
ポテトサラダをつくるときには、じゃがいもの量を半分〜三分の一に減らし、その代わりにカリフラワーを入れる。
ハンバーグをつくるときには、挽肉の量を半分に減らし、その代わりに木綿豆腐を入れる。
マヨネーズはカロリー1/2、カロリー1/3と表示があるものを使う。使うときには、マヨネーズ:プレーンヨーグルト=1:2〜3くらいの割合で混ぜて使う。満足感が足りないときにはコショウをプラス。マヨネ−ズは大さじ1杯で98kcal!
塩分を抑えるために
調味料は、目分量でなく、計量スプーンをきちんと使う。
ハムやソーセージはそのまま使わず、いったんゆでて塩分を出してから使う。
しょうゆはだしで割って使う。しょうゆは大さじ1杯で10kcalだからマヨネーズに比べればたいしたことはないけれど、こうすれば塩分も控えることもできる。
味噌汁のお汁は残す。ラーメンのスープは飲まずに捨てる。でも、お汁もスープも大好きなので、たまにはしっかりと飲んで、他のおかずで塩分を減らすようにした。
食べたくなったら
自宅にいるとき、おなかがすいたらプレーンヨーグルトを食べるようにする。
仕事をしているとき、おなかがすいたらガムを噛むようにする。
甘いものを食べたくなったら、ストレスにならないように、たまには食べていいことにする。甘いものを食べてしまったら、その分、炭水化物(ご飯など)を減らすようにする。
その他のコツ
必要以上に太ってしまったときのリスク(妊娠中毒症、難産など)を常に考えるようにする。おなかの中の赤ちゃんが苦しんでいるかも?!と考えるようにする。
妊婦健診で産院に行くときには、できるだけ、同じ時間帯、同じくらいの重さの服装で。そうしないと、体重の増加具合を正しく診てもらえないし、実際よりも体重が増えているような測定結果が出てしまうから。
外食はできだけしない。会社にはお弁当持参。
家事をする。家事はやり方によっては運動にもなる。つまり「家事スポーツ」。たとえば、一回で済むところのごみ捨てを2回に分けて歩く量を増やしたり、掃除機がけをいつもより念入りにしたり。体を動かすだけでなく、家事も片付くので一石二鳥。
▲このページの先頭へ


体重管理でピリピリしすぎ


つわりで食べられなかっただけなのに

妊婦健診では、毎回体重を測ります。第一子の妊娠中に通っていた総合病院では、看護婦さんが毎回体重を測ってくれたのですが、この病院では、体重の減少を考慮してくれなかったのでとても困りました。

つわりで食べられない日が続き、体重が4kgも減ってしまいました。「つわりだから仕方ないですね」というのが、このときの看護婦さんのコメントでした。1ヵ月後、つわりが少し楽になって食べれるようになると体重が少し増え、妊娠前に比べて2kgのマイナスにまで戻りました。体重が戻ってよかったと思っていたら、2kg増えたからという理由で、母子手帳には「体重増加注意」のハンコが押されてしまいました。看護婦さんに説明したけれど、聞く耳持たず。返ってきたのは「体重、増えすぎないように気をつけてくださいね」との言葉だけでした。

つわりが軽くなって、やっと朝食を食べれるようになったのに、何も食べれなかったときの体重をもとに、増えた増えたと言われたのではかないません。「体重増加注意」のハンコを押されてしまったのが、とても嫌でした。
何をそんなに対抗心を燃やしていたのか(^^;

体重減を考慮してもらえなかったので、対抗策を考えました。出産直前までつわりっぽい症状が続いていた私は、7〜9ヶ月に入っても、前回健診よりも体重が減ることがありました。たまたま健診のときに体重が減っていて、その次の健診のときに普通に体重が増えていたとしたら、余計に体重が増えているとしか看護婦さんには見てくれないから、また嫌な「体重増加注意」のハンコを押されてしまいます。

そこで、小銭入れを用意。重さが400gちょうどになるように、中にお金を入れておきます。体重減のときの微調整に利用するためです。この小銭入れをポケットに入れたまま、体重計に乗るワケ(^^; もし体重が多すぎたら、すかさずに「ごめんなさい。お財布入ったままでした。もう一度お願いします」と言って測りなおしてもらえばいい。そのほかにも、腕時計とキーホルダーの重さをあらかじめ測っておいて、準備していました。

そんな変なことを考えてしまったせいか、妊婦健診のたびに、とても神経質になっていました。今振り返ってみれば、妊婦だったから、余計に神経質になっていただけのように思うのですが。体重の微調整なんかしなくてもいいと思うし、ストレスにならない努力をしたほうがずっといいに違いないって、思います。
▲このページの先頭へ

| TOP | 体重管理 | 胎児の成長 | つわり | カラダの変化 | その他いろいろ |


 
Copyright © Windy 2004