 |
 |
 |
症状
 |

二人目妊娠中のとき、妊娠7ヶ月に入ってから、足がむくむようになりました。一般的に、塩分をとり過ぎないようにすることがむくみを防ぐことには有効ですが、かなり薄味の食事を心がけてきたにも関わらず、足がパンパンの状態。冬だったので、ブーツがきつく感じられるようになってしまいました。
一人目のときにもむくんだことはあったけれど、妊娠中ではなく出産後。体内の水分バランスが悪くなってむくんだのでした。そのときは漢方薬の柴令湯(サイレイトウ)を処方してもらったのですが、2回ほど飲んだら直ぐに効いたのを思い出しました。今度も紫令湯を処方してもらおうと意気込んで産婦人科に出かけました。確か薬の棚に、紫令湯、置いてあったし。
|
|
 |
診察結果
 |

産婦人科でお医者様に相談。「今までよりも塩分を多くとったわけではないのですけれど、突然、足がむくむようになってしまったんです。どうしたらいいでしょうか?歩くと痛いくらいむくむんですけれど」この日は男性の先生。「は?むくんでいる?どれどれ?うーん、きれいな足じゃないですか。」診察してもらったときは、たまたまむくみがほとんどなかったのでした。タイミング悪い。。。そういうことをききたかったんじゃないんだけど(−−;
気を取り直してお願いしてみました。「柴令湯(サイレイトウ)を上の子の時に頂いて効き目があったので、処方していただけないでしょうか?」「妊娠中だから、あまり効果はないでしょうね。それよりも塩分を控えることを考えてください」と言わてしまい、引き下がってしまいました。妊婦仲間の友達は処方してもらっていたのに。
むくみに効くという体操やマッサージなどを、インターネットで調べて試してみたけれど効果なし。
妊娠後期に入ってからは、「むくみがどうしても取れないのなら入院して様子をみることになるかもしれませんね。塩分気をつけて!」とお医者様に言われました。むくみがあるというだけの理由で入院するのは嫌だし、味のない食事を続けましたが、結局、塩分をいくら控えでもむくみはとれませんでした。入院しなくても済んだので、それは幸いでした。
|
|
|